教員紹介
Teaching Staff

教授

近藤 民代

国際学プログラム

国際 学術

  • 研究テーマ
    居住環境計画、住宅復興論
  • 区分
    協力講座教員
  • 所属
    都市安全研究センター
  • 担当授業科目
    災害復興論、国際防災論演習

Professor

KONDO Tamiyo

DRCPSDepartment of Regional Cooperation Policy Studies

IS Ph.D.

  • Research Fields
    Housing Policy, Planning for Built Environment, Housing Recovery
  • Position
    Affiliated Faculty Member
  • Affiliation
    Research Center for Urban Safety and Security (RCUSS)
  • Courses
    Post-Disaster Recovery Planning, Special Seminar

略歴

2003年 神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了、博士(工学)
京都大学防災研究所巨大災害研究センターCOE研究員、人と防災未来センター主任研究員、神戸大学大学院工学研究科准教授を経て、
2022年10月から神戸大学都市安全研究センター教授

研究課題

気候変動、災害の巨大化と頻発化、COVID-19などの自然および社会的な脅威・変動によって、居住環境の破壊や住居の喪失に対するリスクは拡大し続けています。将来の予測が困難なVUCA時代に適応できる居住環境の再生や住宅復興に関する計画論・政策論を構築します。

Research Topic

Tamiyo Kondo is a professor at the Research Center for Urban Safety and Security, Kobe University. She studies how multi-habitation dynamics as well as housing recovery and mitigation, post-disaster placemaking, and adaptive planning approaches influence residents' wellbeing and urban dynamics in the age of volatility, uncertainty, complexity and ambiguity. She teaches "Architectural planning for disaster mitigation", "Planning for the built environment" and "Post-disaster recovery planning".

メッセージ

復興はリスク低減サイクルの一つのフェーズです。予防や応急対応の防災だけでなく、復興を含めた減災を学んでほしいと思います。研究室では国内だけでなく、米国、インドネシアなどの被災地を対象とした長期的な復興調査を行っています。また、事前に復興に備え、被害を軽減する事前復興の研究も行っています。建築・都市計画学を基盤として、居住環境の復興研究に取り組みたい学生を歓迎します。

パンフレット
お問い合わせ
お問い合わせ Contact
Instagram