特命助教
国際学プログラム
Project Assistant Professor
DRCPSDepartment of Regional Cooperation Policy Studies
神戸大学大学院国際協力研究科博士課程後期課程修了
博士(学術)(神戸大学)
世界銀行本部ヨーロッパ/中央アジア地域局教育コンサルタントを経て
現在,神戸大学大学院国際協力研究科 特命助教
PhD, Kobe University
World Bank. Education Consultant, 2022-2024
Kobe University, Project Assistant Professor, since 2024
私の研究関心は、教育経済学の視点から教育の質に焦点を当て、教育政策や政府の教育への介入が学習成果形成をどのようにもたらし、教育の公平性をどのように促進するか探求することにあります。これまでの研究では、幼児の発達、スキル開発、デジタル教育、STEM教育、シャドウ・エデュケーション(影の教育)など、多岐にわたるテーマに取り組んできました。博士論文では、文化資本理論を用いて、バングラデシュにおける家庭学習環境が幼児の発達成果に与える影響を計量的手法により分析しました。開発途上国において、教育のアクセス、質、公平性の向上に資する、エビデンスにもとづく政策研究を行っています。
I am an education economist with a strong research background and practical experience in development work. My research focuses on the economics of education and education quality, with particular emphasis on how education policies and interventions shape learning outcomes and promote educational equity. I have explored a wide range of research topics, including early childhood development, skills development, digital education, STEM education, and shadow education. In my doctoral dissertation, I applied cultural capital theory to analyze how the home learning environment influences early childhood development outcomes in Bangladesh. Driven by a commitment to building equitable and effective education systems, I strive to advance evidence-based policy research that enhances access, quality, and equity in education, particularly in developing countries.