神戸大学

神戸大学大学院国際協力研究科(GSICS)

国際法・開発法学プログラム
y
政治・地域研究プログラム

政治・地域研究プログラム

地域の多様性を国家と地域的レベルで考え、政治や文化などに着目しながら固有の問題を捉える

地域多様性はそれぞれの政治的構造や社会・文化に基づいていることを、学術的に比較や理論的な手法で深く掘り下げ研究していきます。制度や政治システム、市民の政治参加など広い範囲で地域を理解することが求められます。

教員からのメッセージ

松並潤先生

教授

松並潤

ある国の政治と日本の政治の違いは、政治的制度のデザインが違うので生じているでしょうか、歴史に説明を求めるべきでしょうか、政治文化が違うので「違う」のでしょうか。それとも、そもそも本当に「違い」はあるのでしょうか ?
日本政治を主要フィールドとしている私にとって、さまざまな国を研究したい学生とさまざまな国から来た留学生のいる国際協力研究科は、日々の講義と研究が知的冒険の連続です。

院生からのメッセージ

Nurul Kartika Putriさん

博士前期課程

Nurul Kartika Putri

As a part of a leading university in social science, GSICS offers an international and multidisciplinary approach to help students exercise skills of global citizenship through practical experiences and cross-learning. There are a variety of lectures conducted by professors with expertise in the field of economics, law,international studies as well as political science. The important thing is that the way they are delivered also harnesses students’critical thinking, creativity,communication, and collaborative skills. The facilities are also amazing! That cozy student room, well-equipped IT room, and first class library make a learning experience unbelievably satisfying, not to mention the cafeteria also provides meals for those with particular dietary restrictions. Furthermore, there are many opportunities for overseas internships, conferences, and trainings to globalize students. GSICS really encourages intellectual endeavors with a warm and supportive school environment while fostering what every future leader always dreams of: To embrace the world beyond borders.Those are several reasons why I choose GSICS. Please find yours!

ねらい

それぞれの地域で生きる人々がどのように暮らしているのかを知ることは、国際社会で活躍するためには不可欠であり、また、それぞれの地域に対する理解なしに大学院で学んだ知識を国際社会で実践することもできません。

本プログラムは、このような観点から、国家その他の地域レベルにより密接に目を向けています。そして、そのような各地域の固有の問題を考える上で、政治の問題は避けることのできないものです。各国・各地域がそれぞれ異なる固有の政治的構造や社会・文化を抱えている以上、これを無視してさまざまな地域の問題を一律に考えることは不可能です。

特色

本プログラムでは、それぞれが異なる地域を専門とし、また、理論的にも異なる背景を持つ教員が、複合的な形で教育を行っています。また、神戸大学には大学院国際協力研究科以外にも、法学研究科を中心に、多数の政治学研究や地域研究を行っている研究者がいます。本プログラムは、研究科内はもちろん、これらの研究科外の教員の講義や演習をも利用しつつ、教育・研究を行います。

1. 地域の多様性:日本、東アジア、東南アジアを中心とする世界の各地域の広い分野をカバーする教員を抱えています。また、プログラムの範囲を超えて研究科内には、中国やアフリカ等を専門にする教員がおり、途上国のみならず、多くの地域に対する深い知識を得ることができます

2. 比較の視点:単に特定の地域について教育・研究するだけでなく、複数の地域に関わる講義や演習に出席することで、自らが関心を有する地域に対する客観的な理解を持つことができます

3. 理論的アプローチの選択性:政治学や地域研究には、自らが知りたいことを学ぶに当たって、「絶対的な方法」はありません。だからこそ、政治学や地域研究を志す人々は、自らの地域と問題に見合った方法を自分で探し出さなければなりません。本プログラム所属の教員は、それぞれ異なる理論的アプローチの方法で研究しており、皆さんはこの中から自由にそれを選ぶことができます

政治・地域研究プログラム

カリキュラム (博士前期課程)

授業科目 単位
政治発展論 2
比較政治 2
比較行政 2
政治学方法論 2
比較政治文化 2
比較地域研究論 2
授業科目 単位
比較計量政治分析 2
政治社会発展論特論 2
政治社会発展論演習 4
比較民主主義論 2
対外政策論 2
現代政治論演習 4

①この表以外の研究科提供科目や認められた他研究科等の授業科目を 30 単位取得し、修士論文を提出して最終試験に合格することが、前期課程の修了要件です

②演習は 8 単位を取得することが必要です

③演習以外の授業科目は 22 単位以上取得することが必要です

④リサーチペーパーをもって修士論文に代えることができます。修士論文、リサーチペーパーともに英語による執筆も認められます

教育プログラムについて

博士課程前期課程

博士課程後期課程

教員紹介